※当サイトでは一部プロモーションリンクを含んでいます。

IKEA(イケア)のトンネル&テントBUSAが子どもの家遊びに重宝!組み合わせ方で脱マンネリ

梅雨の時期や猛暑、寒さが厳しい日が続くなど、おうち遊びが増えると出てくる悩みがおもちゃや遊び方のマンネリ化。

マンネリ化の悩みを解決してくれたのが、IKEAのトンネル&テント!

リーズナブルながらなかなかに良い働きをしてくれています^^

今回は、IKEAのトンネル&テントBUSAシリーズを使ってみた感想を紹介しています。

 

  • なるべくコンパクトに片付けられるおもちゃがいい!
  • 身体を動かしたりできる大きめの室内おもちゃを探し中
  • なるべくお金をかけず安いけどしっかりしているコスパのいいおもちゃが欲しい…

という方におすすめですよ^^

念願の!IKEAのプレイトンネル&テントBUSAシリーズ

何度行っても毎回楽しいイケア。
子ども部屋のコーナーなんかは子供より私が一人ではしゃいでる(←・・・)

数年前はまさか自分に子供ができて、そういう親目線で見ることになろうとは想像だにしなかったわけですが・・・
息子がハイハイをよくするようになったタイミングで、前々から気になっていたトンネル&プレイテントを購入しました。

毎回行くたびに気になってたので、念願かなって嬉しいです^^

子どもの反応はさておき(←おい)、もう、設置しただけで満足。

IKEAのプレイトンネル&テントBUSAを設置した感想を振り返っていきます。

IKEAのプレイトンネル&テントBUSAを使った感想

コンパクトで場所をとらない

トンネル

イケア トンネル

イケア トンネル

長さ: 145 cm
直径: 46 cm

※IKEA公式サイトより

畳んだ時も厚さ20㎝程度と非常に小さくなります^^

 

テント

イケア テント

長さ: 76 cm
幅: 76 cm
高さ: 76 cm
※IKEA公式サイトより

 

トンネルもテントも折りたためるので遊び終わったらコンパクトに片付けられます。

子どものプレイエリアであり、自分たちの運動(筋トレやストレッチ、オキュラス)するスペースでもあるので、パパっとコンパクトになるのはマスト条件。

インディアンテントも憧れるんですが、骨組みを解体したり...という作業を考えるとワンタッチで広げたり畳んだりできるテントが便利だな、と。

 

コスパが良すぎ!

テントとプレイトンネル2つ併せても3,000円程度、とかなりリーズナブル。
それでいて、すでに使い始めて半年がたちますが、壊れることもなくコスパがいいと思いますよ^^

先日見学に行った保育園にも設置されていました。
保育園でも使うくらいなので耐久性もある程度優れているはず。

 

「さすがIKEA」な色彩

イケアと言えばオシャレさが魅力ですが、子供用のグッズもデザインや色彩がいい意味でシンプル&オシャレなものばかり。

BUSAテント/トンネルも緑を基調としつつピンクとブルーがいいアクセントになっています^^

 

軽い分、子どもが少し動くと揺れる&動く

軽くて動かしやすいのはメリットでもあるので、一概にデメリット!とは言い切れませんが…

軽い分、テントやトンネル内で少し動くだけでも結構揺れます。

子どもの姿が見えない状態で、ガサゴソ大きく揺れてる様はちょっと恐い...笑

イケアのプレイテント&トンネルに対する息子の反応

ただのプレイトンネルなのに...ビビりまくる!

1歳になる前からにすでに性格が結構分かってきていて。
とにかく最初はビビる!
よく言えば慎重なのですが^^;

初めて見聞きするものは、よくよく確認して恐る恐る触る、一歩踏み出す。

そんなちょっとビビりなところも可愛いわけですが(←親バカ)、今回も安定のビビりを発揮し・・・

イケア テント

指差しても一向に入ろうとせず…

  • テントやトンネルを広げる段階で怖がる
  • 中に入れてみようとするも大泣き
  • お気に入りのぬいぐるみを入れてみても手をトンネル内にちょこっと入れるので精いっぱい

というありさま。

こういう図↓を想像していただけに、「あら、喜ばない・・・」とちょっと拍子抜け。

イケア テント

出典:IKEA公式通販

恐くないよ~と実演しようと無理やり私が入った結果、トンネルが揺れてますます怖がり・・・

結局そのままギャン泣きされたのでその日は断念しました^^;

 

よかれと思って細身の大人がトンネルに入って実演するとかえって怖がらせることになります(笑)

ちょっと年上のお兄ちゃんお姉ちゃんがいる場合には、お手本を見せてもらうといいかもしれないですね!

ぬいぐるみが楽しそうに入っていく様を演じるのもいいかもしれません^^

その後も、このままでは無用の長物になる!と何度かテント&トンネルを出してみることに。

 

あれ?いない?と思ったらテント内でぬいぐるみと仲良く遊んでる

最初はどうなることやらと思いましたが、何度か出して親も一緒になって遊んでいるうちに徐々に慣れてきました。

折りたたんだ状態で中に入ってみたり、縦にして縮めたり伸ばしたりして遊んだり

※危ないのでかならず保護者の方と一緒に!

イケア トンネル

↑この状態で1人にするのは危険です!必ず保護者の方がついていてくださいね^^

トンネルを元気よくくぐったり、テントの中で普通に座って遊ぶことも。

イケア BUSA

拡大してるのでボケてますが…楽し気に顔を出してます。

 

トンネルは半円形パターンにもできる

イケア トンネル

IKEAのトンネルBUSAは、一直線で使う以外にもマジックテープをとめて半円形にして使うこともできます。

距離が短い分、子どもがトンネルに慣れない間でも使いやすいです。

 

設置するスペースや他のおもちゃとの組み合わせによって、直線にしたり半円状にしたりできますよ^^

 

なぜかテントの飾り用の小さい穴から出たがる

本来の入り口出口ではなく、デザインとして空いている小さい穴から出たがる息子…

そして、だいたい胴体部分でつっかかり最後の方は半泣き状態で出てきます。

イケア テント

 

遊び疲れてIKEAのBUSAテントで寝ることも

だいぶテントやトンネルにも慣れてきたのか、最近では遊び疲れてテント内で寝ることも。

イケア BUSA

  • 滑り台
  • フィッシャープライスのプレイマット

と組み合わせることでより室内遊びが充実するようになりました。

軽いテーマパークですよね^^

 

  • 滑り台
  • プレイマット
  • トンネル
  • テント

の配置を毎日組み替えて、なるべくマンネリ化しないように心がけています。

イケアのプレイテント&トンネルBUSAのお手入れ方法は?

洗濯不可!水洗いは自己責任で...

大きさ的にも素材的にも洗濯は不可。
水洗いはできなくもなさそうですが、我が家ではまだしたことがありません。

水洗いする場合は、よくよく乾かしたほうがよさそうですよね。
カビの発生を防ぐためにも除湿器や浴室乾燥機能を使ってカラっと乾かしたいところです。

 

我が家では水拭き→アルコールティッシュで拭く

我が家では

  1. 水拭きで表面の汚れを取る
  2. アルコールを含ませたティッシュやタオルで拭き上げる
  3. タオルで空拭き(※「子どもがすぐ使いそう」な場合)

アルコールでなんでも除菌される!と信じて^^;
アルコール除菌した後、少し広げたままにして乾燥させてからしまうようにしています。

汚れ防止でお菓子やジュースはテントやトンネルの付近では与えないようにしています。

IKEAのプレイテント&トンネルはどこで買える?

私はリアル店舗(IKEA港北)で購入しましたが、最近はネット通販も行っているので近くに店舗がない方でも購入できますね。
ただ以下の通り送料がかかってしまうので、まとめて注文するなど工夫したいところです。

10,000円未満:990円~
10,000円以上:500円~
※地域による

商品価格自体はIKEA通販よりも若干高くなりますが、送料込みだとAmazonや楽天のほうが安くなることも。
楽天経済圏の方や各種セールなどで安くなっているかをチェックするのも手ですよ^^

まとめ:IKEAの子供用テント&トンネルBUSAはコスパ良の優秀トイだった!

イケアのテント&トンネルは、マンション住まいの方や子どもの遊び場を大人と共有して使っている方にもおすすめできます。
1人遊びや室内遊びのアクセントとして重宝してくれますよ^^

まとめ
    • コスパ最高
    • コンパクトにしまえて省スペース
    • デザインもシンプルで色合いもオシャレ
    • 組み合わせ方でおうちをテーマパーク化できる!
おすすめの記事