※当サイトでは一部プロモーションリンクを含んでいます。

日赤広尾の駐車場料金は?バス(渋谷・恵比寿)or最寄り駅からの徒歩での行き方も!

広尾の日赤に通うのに、最適なアクセスを探していたのですが、イマイチまとまった記事・サイトがなく・・・

それなら備忘録もかねて自分でまとめておこう!ということで記事にしました。

この記事では、

  • 広尾にある日赤医療センターの駐車場の料金
  • バスでのアクセスの仕方と注意点
  • 最寄り駅&そこから徒歩で行く場合の行き方

についてまとめています。

日赤@広尾の駐車場

日赤@広尾の駐車場 入庫&注意点

都心部にある広尾の日赤病院は駐車場の台数が少ないのでは?と心配していましたが

広尾にある日赤は、366台分の駐車場が完備されています。

 

広尾の日赤病院の入り口は、T字路の突き当りにあります。

正面の左側にはバスロータリーが。

日赤 広尾 駐車場

タクシーや自家用車送迎ができる正面玄関前のロータリーを通り過ぎると、右手に駐車場の入口が見えてきます。

日赤 広尾 駐車場

駐車場は結構な急こう配なので、速度に気をつけながら入庫したいところです。

 

入口で駐車券が発行されるので、忘れずに院内に持っていきましょう。

病院1階の「守衛室」で検印をしてもらわないと、駐車料金が割引になりません…!

 

駐車場の中に入ると案内係の方がいて、

「ご利用は初めてですか?」

「ご利用の目的は?」

といったことを聞かれたので、初めて&診察であることを告げました。

 

駐車場は機械式のようで、空いていたレーンへと案内されました。

なかなかに幅が狭く、車幅が大きい車を駐車する際は少し注意が必要です。

ただ、係りの方がハンドル操作を含め誘導してくれるので安心です。

 

駐車後は車の前方にある自動ドアから病院内(B1F)へと入れます。

雨の日でも一切濡れずにドアツードアで来院できるのはやはり便利ですね!

 

 注意!

機械式の駐車場なので、車の出し入れが簡単にできません。

忘れ物を取りに戻るのにも、1回1回警備の係り員の方に車を呼び出してもらう必要があります。

機械式なので、当然すぐには出てきませんし、「再度入庫します」ともなかなか言いにくい気がしました。

 

降車の際は、

  • 忘れ物がないかの確認
  • 駐車券を持っているかの確認

を必ず行いましょう!

 

日赤@広尾の駐車場の料金

  • 外来の受診
  • お見舞い
  • 一般の駐車

利用の目的によって、それぞれ料金が異なります。

意外な感じもしますが、外来の患者さんやお見舞い以外に、一般の駐車でも使えるようです。

 

外来の受診

最初の20分間は無料

5時間まで300円

※病院1階の守衛室で要検印

 

お見舞いの利用

最初の20分間は無料

5時間まで300円

※病院1階の守衛室で要検印

 

一般の利用

30分/300円

1日最大料金 2,400円

※24時間毎

日赤 広尾 駐車場 料金

 

駐車場エレベーター前の守衛室で検印をもらう

地下駐車場からエレベーターで1階に上がると、目の前に守衛室があります。

日赤 広尾 駐車場 検印

忘れないうちに駐車券にハンコを押してもらいましょう!

広尾の日赤医療センターへのバスでの行き方

日赤広尾病院へのバスでの行き方は全部で5種類

  • 渋谷駅東口発
  • 恵比寿駅西口発
  • 港区コミュニティバス「ちぃバス」
  • 千駄ヶ谷駅←→目黒駅 (都営バス黒77系統)非推奨
  • 新宿駅西口←→品川駅 (都営バス品97系統)非推奨

ただし!

バスで行くなら

  • 渋谷駅発
  • 恵比寿駅発
  • ちぃバス利用

がベストです。

※理由は後で説明しますね!

 

日赤広尾行き渋谷駅東口発

都営バス「学03」系統

日赤医療センター行き、終点下車

所要時間:約15分 ※交通状況による

乗り場:54番 乗り場

渋谷駅東口で、ビックカメラがある交差点の付近

日赤 広尾 バス 渋谷

https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/shibuya.html

平日であれば、毎時3~6分おきくらいの間隔で運行しています。

渋谷が始発、日赤広尾病院が終点なので行きも帰りも座れる確率が高いです。

 

乗り場についてはコチラ

渋谷駅発 広尾日赤医療センター前行き バス乗り場

 

時刻表はコチラ

NAVITIME

 

日赤広尾行き恵比寿駅西口発

都営バス「学06」系統

日赤医療センター行き、終点下車

所要時間:約10分 ※交通状況による

乗り場:1番 乗り場

恵比寿駅西口すぐのメインローターリー

日赤 広尾 バス 恵比寿

https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/ebisu.html

平日であれば、毎時3~10分おきくらいの間隔で運行しています。

恵比寿が始発、日赤広尾病院が終点なので行きも帰りも座れる確率が高いです。

 

乗り場についてはコチラ

恵比寿駅発 広尾日赤医療センター前行き バス乗り場

 

時刻表はコチラ

NAVITIME

 

港区コミュニティバス「ちぃバス」利用で日赤広尾へ行く方法

港区コミュニティバス「ちぃばす」:青山ルート

六本木ヒルズ←→赤坂見附駅 間の運行

六本木ヒルズ
六本木けやき坂
六本木六丁目
西麻布
西麻布四丁目
日赤医療センター
青山高樹町
南青山七丁目
南青山六丁目
青南小学校
表参道駅
南青山三丁目交差点
外苑前駅
青山二丁目交差点
青山一丁目駅前
赤坂地区総合支所前
豊川稲荷前
赤坂見附駅

所要時間

六本木ヒルズ発の場合:約12分

赤坂見附駅発の場合:約23分

 

※「ちぃバス」を利用した場合も、広尾日赤医療センターでは渋谷駅発・恵比寿発と同じ発着所に着きます。

 

注意が必要な2路線

先ほども少しお伝えした通り、

千駄ヶ谷駅←→目黒駅 (都営バス黒77系統)

新宿駅西口←→品川駅 (都営バス品97系統)

の2路線には注意が必要です。

 

確かに、どちらも「日赤医療センター下」というバス停を通過します。

しかし!!

「日赤医療センター」の「下」が厄介で・・・

確かに病院近くのバス停ではありますが、「日赤医療センター下」から病院までは徒歩で約10分!

日赤 広尾 バス

もはやバスの意味があるのかどうか・・・というレベルに。

 

さらに、途中には結構な上り坂が。

日赤 広尾 バス

行く途中の坂がだいぶ長いので、それなりにハードです。。。

体調がすぐれない、妊娠中で体が重い疲れやすい場合は特に避けたほうがいいと思います。

私も1度このルートで行ったことがありますが、運動不足気味の妊婦にはこたえました...

広尾の日赤医療センターの最寄り駅は?徒歩で行く方法

広尾の日赤医療センターの最寄り駅は広尾駅になります。

次に近いのは恵比寿駅。

日赤 広尾 最寄り

「最寄り」の広尾駅からでも、徒歩10分以上はかかります。

途中長い坂道もあるので体調が優れない際に歩くのはしんどい気がします。

 

恵比寿駅からは約20分ほど。

体重管理、妊娠中の健康管理にということであればゆっくりと散歩がてら歩くのもアリかもしれません。

 

渋谷駅からも國學院大學の方向を抜けていけば、車通りも少なく、ところどころに緑もあり散歩にも快適です。

長い散歩コースにはなりますが、だいたい30分くらいで着きます。

ただ、渋谷駅方面から来た場合にも、最後に坂が待っているので自分の体調と相談しながらがベストです!

日赤 広尾 徒歩

日赤@広尾へのアクセス まとめ

    住所

    〒150-8935

    東京都渋谷区広尾4-1-22

     

    主なアクセス手段
    • 車・タクシー
      渋谷駅から約10分
      恵比寿駅から約7分
    • バス
      渋谷駅から約15分
      恵比寿駅から約10分
    • 徒歩
      渋谷駅から約20分
      恵比寿駅から約15分
      広尾駅から約10分

     

    広尾にある日赤病院は最寄駅からいずれも距離があります。

    一番近い最寄りの広尾駅からでも10分はかかるうえに、坂道も長いので・・・

    車かバス(渋谷/恵比寿発)の利用が賢いですね!

     

    最後までお読みいただきありがとうございました!

     

     最終的には公式ページでの確認を!

    この記事の情報は2022年10月現在のものです。

    駐車場料金やバスの運行ルートや時刻表など今後変更になる可能性があります。

    おすすめの記事